投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

hikaru yamada and the librarians 2nd CD ____________________ “the have-not's 2nd savannah band”

イメージ
▲ hikaru yamada and the librarians “the have-not's 2nd savannah band” ▲ 曲目 1.beaut-probability 2.new years address(open air) 3.figure and spirit 4.deny branch 5.caribbean gironde 6.pouring race 7.abroad is our backyard 8.nobody feat. ermhoi 9.banishin' you 10.Pete Townshend 11.the gentry tied you to a bed レーベル: mmnr ( みみなり)  発売日:2016/11/23 品番:mmnr-004 仕様:タトウ式紙ボックス 税込:2500円 「カリブの欠片が織り成す、美しく青きリズム」 hikaru yamada and the librariansのセカンドアルバムとなる今作のモチーフは「カリプソ」。 soundcloudに先行公開された「beaut-probability」、幽遠なアンビエントR&Bナンバー「the gentry tied you to a bed」、ゲストとしてermhoiが参加する「nobody feat. ermhoi」など計11曲を収録。 アートワークを担当するアーティストユニット guse ars は、一つの陶片から11の青い波紋様を生みカリブの群島を体現。CDジャケットの枠組みを越えたひとつの作品として、音楽を立体的に支持する。 (レーベルインフォより) CD 取扱店(2016/12/11現在) 水道橋Ftarri  http://www.ftarri.com/suidobashi/index.html JET SET KYOTO, JET SET TOKYO  https://www.jetsetrecords.net/i/812005212889/ 大宮more records  http://morerecords.jp/?pid=110576898 hikaru...

今年のbest① 2016

イメージ
今年のベストを書いていきます。 ・今年のベストライブ(自分の) ① 2016/2/6 hikaru yamada and the librarians  POWER  "NICE SPOT"  @下北沢スタジオベイド ライブラリアンズがPA席でライブして、1曲目終わって"ありがとうございました〜"で全員振り返るまで ② 2016/2/19  入江陽 with 山田光+銅金裕司 『動いている庭 ライヴ編』 @恵比寿ガーデンプレイス/ザ・ガーデンルーム 植物(西洋ラン)が発する微弱な生体電位を変換して、入江さんのパフォーマンスに混ぜるという仕事。完璧な仕事をして満足。指揮を一切使わない指揮付き即興系 ③ 2016/4/23 太陽肛門スパパーン @熊谷モルタルレコード テロ人一連で炸裂しました。今年のサックスベストプレイ ④ 2016/8/7 高島正志 (ドラムス) + 山田光 (サックス) + 黒澤勇人 (ギター)トリオ 『Ftarri 4周年記念 その5』  @ 水道橋Ftarri この日のこのトリオも自分的にはサックスベストプレイでした。3年ぶりに3人でやりましたが、うまくいった。私と黒澤さんがある程度大音量の中でもやりたいことできるように進歩した。このライブは映像も撮ってもらったのに録音が失われてしまい幻に。 ⑤ 2016/9/17 マリ(mukuchi) band set ダンボールレコード企画 「紙板的大音響」 @四谷アウトブレイク マリさん上京ライブに合わせての急ごしらえのバンドでしたが、人選に大成功しました。ウッチェリさんのギターが最高で今年よかった発見の一つ。 ⑥ 2016/3/19 岡田拓郎バンド 映画『ディアーディアー』@下北沢GARAGE 『ディアーディアー』の音楽を担当した岡田拓郎(ex森は生きている)が劇中の音楽をこの日の為に再アレンジ、バンドメンバーに、池田若菜(Flute)、安藤暁彦(A.Sax)、山田光(A.Sax)、五野上欽也(Bass)、増村和彦(Drums)を迎え、スペシャルライブを行います。 2014年の録音ぶりにメンバーが集まって映画音楽の再現ライブをやりました。この日の演奏もかなり良かったですね...