投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

サラヴァ東京を終えて

イメージ
昨日はサラヴァ東京でライブでした。10分間の出演でしたが楽しかったです。ほかの出演者も面白かった。普段絶対会わない人たちだなー。うん。演奏はともかく、思ったよりMCがウケてよかったです(あとで録画で確認したら大したこと言ってなかったですが)。ジャズ関係者なんかいないと思ってたのでジャズ親父怖いとかめちゃくちゃなこと言いましたが、いるところにはいるもんですねー。PAの方は元二子玉川ライラにいた人で、ゲストのNaoNahoのベースの方はフリージャズ業界の人でした。恐縮。伴奏してくれた本間くんのこともみんな褒めていました。それもうれしい。 そのNaoNahoの西原さんのお誘いで明日急遽、のなか悟空と騒乱武士のライブに飛び入りで参加します。フリーの諸先輩方だー。キャー。 http://www2.ezbbs.net/12/nonakagohan/ 6月28日 FLAG OF NOTHINGNESS 61 OPEN 18:30 / START 19:00 Ticket: adv.¥2000 / at door.¥2400 (+1order) ■共犯者(ヒグチケイコ+イッシー) ■CRACKSTEEL ORCHESTRA (沫山数汎[machines]+鋏[vocals / from 解剖室]+濁朗[synth]) ■Guignol's Band (くぅた+ルイス稲毛+直江美樹+山本耕一郎+α) ■Veee Deee ■のなか悟空と騒乱武士 (のなか悟空[ds]+西村直樹[b]+バッキー[sax]+鈴木放屁[sax]) 恒例の箇条書き ・悪いけど音楽聴いてる量違うし、オリジナリティって意味ではそこらへんのポップスバンドには負けるわけねえー、とか言っとくぜーナーミー。 ・露出?増えるとtwitterとかで暴言書けなくなるし嫌だなー。 ・昔からなんですが、僕は演奏中、体内時間(カイロス時間?)がめちゃくちゃ速くなって過集中、ものすごい速さで時間が進行してすぐ終わりたくなるのですが(もしくは次の展開にいく)、あとで録音聴くともうちょい長めにやればよかったと思うことが多いのです。 ・即興では今までもその傾向を自覚して、調整したりしなかったりだったのですが、昨日はポップスだったのに自分のソロをどんどんぶっ飛ばして進行しち...

過冷房を乗り切るスネアとシンバル

イメージ
こんにちは。今年僕は2年ぶりに日本の夏を過ごすんですよ。ただ、あの冷房ガンガンの夏はもう再び帰ってこないのでしょうか。頭痛くなるくらいの過冷房の部屋で聴くと最高な3曲を選んだのですが、もうそんな季節はおとずれないのでしょうか。あの夏を追悼する企画みたいになっちゃいましたね。湿っぽくなってきちゃいました。 Cecil Taylor - Lena (take2) パシャパシャしたシンバルワークとパタパタいってるスネアの音は夏、そして水、という感じで夏に聴きたいドラマー、サニーマレイが入ったセシルテイラートリオは1962年。ジミーライオンズのアルトもクールだけど、9分あたりからのセシルテイラーとサニーマレイのデュオはほんとに涼しい。 アンドリューヒルとセシルテイラーはブルーノートレーベルの社長であるアルフレッドライオンを巡って三角関係にあったんじゃないかという仮説をたてたのですが、それはまた別の機会に。 Miles Davis 06 Right Off-The Theme 世間では駄盤とされてる、マイルスデイビスのインコンサート1972ですが、夏に聴くとこれまたパシャパシャしてて最高です。ほんとは一曲目のレイテッドXがよかったのですが(冒頭何分かはオルガンのクラスターと教室で3人のパーカッション奏者が机を手で叩いているみたいな演奏)なかったのでこれを貼っておきます。カルロスガーネットのヒッピー臭いソプラノソロが邪魔だ。 Darkthrone- Over fjell og gjennom torner メタルファンの弟が昔よくかけてた。これ冷房ガンガンの部屋で聴くとほんとに最高なんですよ。このパシャパシャした感覚使って夏向きの曲作ろうかな。

6月7月のコンサート予定

6月12日 parameterize oto-rhino-laryngo 耳鼻科と媒介変数 vol.2 東京外国語大学学生会館大集会室、17:30から 先月始めたソロ即興シリーズ、今回はゲストをお迎えして、と思いましたが誰も出てくれなさそうなのでまた粛々とソロやります。前回見ず知らずの人が3人熱心に聴いてくれてとても嬉しかったです。1時間くらいの演奏でしたが、やる予定の演目を半分くらいしか使わなかったので今回やる予定です。 たぶん7月は外大の本郷サテライトという場所を借りてやろうかな。もうちょい外部の人が来やすい場所でやります。 6月26日 BAR+SHOW CASE vol.27 SARAVAH 東京 帰国以来、披露する場のなかったポップスサイドの活動です。自分はギターと歌でドラマーの荒井康太さんにサポートお願いする予定です。TIOで知り合った素晴らしいドラマーです。彼と出会ってなんか希望が湧いてきました(後述)。8時から11時までのどこかで15分ほどのステージですが過去のヒット曲?やるので来てね。ドリンク付き1000円なので。 http://l-amusee.com/saravah/schedule/log/20120626.php ※荒井さん、都合が合わずソロでの出演になりました。頑張ります。 7月16日 Tokyo Improvisers Orchestra http://cargocollective.com/miya/7-16 リンク先をご参照ください。また告知します。 7月21、22日 JAZZ ART せんがわ2012 ジャズ屏風のレギュラーメンツとして一日中、お外で屏風に貼りついて演奏します。詳細は追って。 http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/07423.html ________________________________________ 帰国して早三か月、かつての盟友たちはそれぞれの道を歩んでいるのか企画の誘いを受けることもなく、いささか寂しい思いをしていました(かつて僕が彼らに大きな貢献をしただけに)。また新たな音楽的出会いを求めて各地のフリーセッションにも通ってみましたが、いろいろなことに無自覚に演奏しているおじさんたちを観るのはなかなか...