サラヴァ東京を終えて
昨日はサラヴァ東京でライブでした。10分間の出演でしたが楽しかったです。ほかの出演者も面白かった。普段絶対会わない人たちだなー。うん。演奏はともかく、思ったよりMCがウケてよかったです(あとで録画で確認したら大したこと言ってなかったですが)。ジャズ関係者なんかいないと思ってたのでジャズ親父怖いとかめちゃくちゃなこと言いましたが、いるところにはいるもんですねー。PAの方は元二子玉川ライラにいた人で、ゲストのNaoNahoのベースの方はフリージャズ業界の人でした。恐縮。伴奏してくれた本間くんのこともみんな褒めていました。それもうれしい。 そのNaoNahoの西原さんのお誘いで明日急遽、のなか悟空と騒乱武士のライブに飛び入りで参加します。フリーの諸先輩方だー。キャー。 http://www2.ezbbs.net/12/nonakagohan/ 6月28日 FLAG OF NOTHINGNESS 61 OPEN 18:30 / START 19:00 Ticket: adv.¥2000 / at door.¥2400 (+1order) ■共犯者(ヒグチケイコ+イッシー) ■CRACKSTEEL ORCHESTRA (沫山数汎[machines]+鋏[vocals / from 解剖室]+濁朗[synth]) ■Guignol's Band (くぅた+ルイス稲毛+直江美樹+山本耕一郎+α) ■Veee Deee ■のなか悟空と騒乱武士 (のなか悟空[ds]+西村直樹[b]+バッキー[sax]+鈴木放屁[sax]) 恒例の箇条書き ・悪いけど音楽聴いてる量違うし、オリジナリティって意味ではそこらへんのポップスバンドには負けるわけねえー、とか言っとくぜーナーミー。 ・露出?増えるとtwitterとかで暴言書けなくなるし嫌だなー。 ・昔からなんですが、僕は演奏中、体内時間(カイロス時間?)がめちゃくちゃ速くなって過集中、ものすごい速さで時間が進行してすぐ終わりたくなるのですが(もしくは次の展開にいく)、あとで録音聴くともうちょい長めにやればよかったと思うことが多いのです。 ・即興では今までもその傾向を自覚して、調整したりしなかったりだったのですが、昨日はポップスだったのに自分のソロをどんどんぶっ飛ばして進行しち...