1/8
tiny pop - here's that tiny days 発売
http://p-vine.jp/music/pcd-4644
監修したコンピレーションアルバムが発売されました。
Mikikiにてインタビューもしてもらったので詳しくはこちらをご覧ください。
tiny popとは何なのか? hikaru yamadaとmukuchiに訊く、ネット発〈ショボいポップス〉のこれまでとこれから
1/17
オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド (J-POP、ドラマサントラ、アニメ・声優…“CDでしか聴けない"CITY POPの世界!) 発売
ディガー集団lightmellowbuの一員として90年代シティポップ(本書には1986年~2006年までのCDを掲載)のディスクガイド本の執筆に参加しました。詳しくは↓
lightmellowbu「オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド」CDでしか聴けない埋もれた90年代シティ・ポップを掘り起こす世にも稀な奇書
1/20
アフター6ジャンクション - インターネット時代のDIY歌謡曲「tiny pop」 出演
tiny popコンピに関連してTBSラジオに出演しました。放送ログ
↓30:00〜 聴けます
1/20
ミュージック・マガジン2020年2月号 発売
入江陽の『ふたりのプレイリスト』ゲスト:hikaru yamada
http://musicmagazine.jp/mm/mm202002.html
入江さんの連載コーナーのゲストに呼ばれてのインタビューが載っています。これまでの人生で聴いてきた女性ボーカル特集、という感じです。
2/9
『オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド』(DU BOOKS)刊行記念トークショー!lightmellowbuの柴崎祐二、hikaru yamada両氏が語ります!@ディスクユニオン柏
http://blog-kashiwa.diskunion.net/Entry/12743/
bu本に関連してディスクユニオン柏にて柴崎さんとトークショー?がありました。当日にブックオフ南柏・柏店で買ったCDをその場で開封してただ感想言うだけのイベントでしたが楽しかった。
4/28
リー・コニッツ(Lee Konitz)追悼――アルト・サックスの巨人にして独創的な即興演奏家を偲ぶ
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/25034
4月にリーコニッツが死んで、Mikiki天野さんから依頼があり文章を書きました。何十回も読んだ伝記を読み返したり音源聴き返したりして楽しかったです。
6/20
「共振界だより」vol.1 ゲスト・山田光:しょぼいポップスの話。世界中の都市で明滅し交信する小さな歌声の話など。
大久保ひかりのうまの店主マルタさんの対談番組のゲストに呼ばれてお話ししました。収録終わってから3時間くらい話し込んだのですが面白かったですね。マルタさんの見てきた90年代話、誰かまとめて欲しい。
8/20
『ミュージック・マガジン』9月号特集「日本音楽の新世代 2020」
http://musicmagazine.jp/mm/mm202009.html
「日本音楽の新世代 2020」、年齢的には新世代ではないと断りがありつつ、いろいろ取り上げていただきました。"tiny pop"についてや参加したバンドなどいっぱい載っています。
8/26
HIKARU YAMADA - TINY POP MIX - ORIGINAL ARTIFACTS FROM THE FIRST TINY ERA 2014~2020
https://www.jetsetrecords.net/i/922005798919/
JET SETからの依頼で"tiny pop"のMixCDを制作させてもらいました。soundcloud・bandcampに浮遊するDIY歌謡のMixです。すでにネットから消えてしまった音源も多数収録(ローカル保存癖が生きた)。こちらはJETSETのポイントで手に入れることのできるノベルティグッズです。
12/5
光学(Koh-Gaku) 「 Opto1:高野ユニコ」 Touch (prod by SNJO) 参加(sax)
Tsudio Studio + SNJO + HiRO.JP によるプロデューサーチーム 光学(Koh-Gaku)のEP Opto1:高野ユニコにサックスで参加しました。 SNJOくんからの"殴り込みのサックスお願いします"という依頼でやりました。
12/9 平井庸一 『The Hornet』 発売
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/26860
平井さんと共同プロデュース、録音・マスタリングをしたアルバムが発売になりました。
サックスも4曲バキバキ吹いています。この作品についてはまた制作ノートみたいなの年末書こうと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿